スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
手作り紅茶教室2012 第1回 - 2012.07.03 Tue

今年も手作り紅茶教室開催しました!
昨年は雨にハラハラさせられましたが今回は晴天に恵まれました。逆に暑さで熱中症が気になりましたがお茶摘みのあいだは薄曇りになり快適に摘めました。
これまでも雨が降っていてもお茶摘みのあいだは雨が上がることが何度かあり、お茶の神様が見守っていると勝手に信じています。

和紅茶コーディネーターの赤須さんに今年も講師をお願いしました。みなさんに茶葉の説明と摘み方を指導しお茶摘み開始です。新芽がたくさん出ていてみなさん効率よくどんどん摘んでいきます。

今年も四季の丘で作業を行いますが今回は初めて教室を借りました。広々とし懐かしい学校の机がありいい雰囲気です。
紅茶作り、まず最初は萎調と言って茶葉をしおらせます。何時間かかけてやるものなのですがここでは1時間ほど扇風機の風をあてます。

そのあいだに昼食です!フラットベーカリーのサンドイッチと、私が作って持っていったアイスティー3種類です。サンドイッチは焼きたて、作りたてでいつもながらとても美味しかった~。アイスティーは定番のアールグレイとディンブラ、白桃烏龍です。ぺろりと平らげたので画像を撮り忘れです(^_^;)
昼食が終わると、自分で摘んだ茶葉を手揉みしました。


小1時間ほど揉むとこうなります。

その後、酸化発酵させます。ティータイムの準備でこれも撮り忘れ。
ティータイム~。紅茶は加賀の紅茶のファーストフラッシュをいれました。お菓子は玄米粉のシュークリームとチュイールです。シュークリームはシューもカスタードも玄米粉100%で小麦粉は一切使用していません。

赤須さんから最後の工程“乾燥”のやり方をみなさんに教えていただき終了となりました。
本当に楽しいワークショップとなりました。みなさんありがとうございました!
スポンサーサイト
● COMMENT ●
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
懐かしいでしょう!
色々あったようだし気にしなくていいよ(*´∀`*)
毎年やっているのでまた来られる時に来てね!
玄米粉100パーセントのシュークリーム子供に好評だったよ!
色々あったようだし気にしなくていいよ(*´∀`*)
毎年やっているのでまた来られる時に来てね!
玄米粉100パーセントのシュークリーム子供に好評だったよ!
トラックバック
http://tea4u.blog49.fc2.com/tb.php/210-ce76a0fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめtyaiました【手作り紅茶教室2012 第1回】
今年も手作り紅茶教室開催しました!昨年は雨にハラハラさせられましたが今回は晴天に恵まれました。逆に暑さで熱中症が気になりましたがお茶摘みのあいだは薄曇りになり快適に摘め...
まとめ【手作り紅茶教室2012 】
今年も手作り紅茶教室開催しました!昨年は雨にハラハラさせられましたが今回は晴天に恵まれました。逆に